TitanFXの出金方法、出金手数料や出金できない場合の対処方法について紹介して行きます。
TitanFXに出金拒否などのトラブルがあるのか?についても調査して行きます。
TitanFX出金の注意点
TitanFX出金にはルールがあるので、注意点を3つ紹介します。
出金は入金と同じルールを使う
TitanFXの出金で注意しなくてはいけないのが「入金と同じルートで出金しなければならない」という点です。
入金と出金を別ルートにしてしまうと「マネーロンダリング」の対象となり、法律違反となります。
入金と出金は同じルートとなるため、「入金する時に、出金のことも考えて入金する」ことが必要になります。
利益の出金はクレカだけできない
TitanFXでは利益の出金はクレジットカードだけできません。
クレジットカード出金は「入金のキャンセル」として扱われるので、入金額よりも多くの資金を出金することができないのです。
他のBitwalletやSTICPAY、銀行送金は利益の出金が可能となっています。
BitwalletとSTICPAYは入金していれば、出金が可能ですが、入金していない場合は出金方法で選ぶことができないので注意しましょう。
クレジットカード入金して利益が発生した場合は、利益の出金は銀行送金となります。
出金には優先順位がある
TitanFXでは出金の優先順位があるので、複数の方法で入金した場合は、この順番で出金されるので覚えておきましょう。
- クレジットカード
- STICPAY
- Bitwallet
- 銀行送金
TitanFXの出金方法おすすめ
出金の種類 | 利益の出金 | 特徴 |
---|---|---|
1位 Bitwallet | 利益の出金可能 | 824円の手数料で銀行出金ができる |
2位 クレジットカード | 入金額と同額まで | 入金のキャンセルという形で出金される |
3位 STICPAY | 利益の出金可能 | 600円+出金額の2.5%で出金できる |
4位 銀行振込 | 利益の出金可能 | 20豪ドル+中継手数料、受取手数料合計5,000円ほどかかる |
参照:TitanFX出金
TitanFXの出金はBitwalletが一番おすすめです。
クレジットカード入金できていればクレジットカード出金は手数料無料で良いですが、利益の出金はできません。
Bitwalletは利益の出金もでき、出金スピードも早く、手数料はわずか824円で出金可能です。
銀行からの出金は手数料が1回「20豪ドル+5000円」ほどかかるため、大きな金額を出金する時だけにしておきましょう。
TitanFXの出金手数料
出金の種類 | 手数料 | その他手数料 |
---|---|---|
1位 クレジットカード | 無料 | なし(入金のキャンセルという形で出金される) |
2位 Bitwallet | 無料 | 824円(Bitwalletからの手数料) |
3位 STICPAY | 無料 | 600円+出金額の2.5%(STICPAYからの手数料) |
4位 銀行振込 | 20豪ドル | 中継手数料、受取手数料合計5,000円ほどかかる |
参照:TitanFX出金
TitanFXの出金手数料で比較するとクレジットカードは手数料が無料なため、非常に良いです。
Bitwalletも1回の出金で824円の手数料のみでOKです。
Bitwalletのランクが上がると手数料が最大で半額になるため、頻度が多ければ412円で出金可能です。
STICPAYはBitwalletよりも出金手数料が高めになります。(その代わり入金が安いです)
銀行振込はTitanFXの手数料を含めると合計7000円ほどかかるため、あまりおすすめできません。
TitanFXの出金にかかる日数、時間
出金の種類 | 出金にかかる日数 |
---|---|
1位 Bitwallet | 即時 |
1位 STICPAY | 即時 |
3位 銀行 | 2~3営業日 |
4位 クレジットカード | ~4週間(カード会社による) |
参照:TitanFX出金
TitanFXの出金にかかる時間、日数を比較するとBitwalletやSTICPAYが一番早く、手続きをすればすぐにBitwalletやSTICPAYに着金します。
銀行出金は3営業日前後はかかり、クレジットカードは早くても数週間、遅ければ6ヶ月ほどかかります。
クレジットカード出金は締め日と支払い日の兼ね合いもありますが、クレジット会社の対応が比較的遅く、「忘れた頃に出金される」のが現状です。
TitanFXの出金 クレジットカード
利益の出金 | 手数料 | 日数 |
---|---|---|
![]() |
無料 | ~4週間 |
クレジットカード出金は「入金のキャンセル」として出金されるため、入金額と同額までの出金となります。
キャンセル扱いになるため、入金の時に得られたポイントもキャンセルとなってしまいます。
クレジットカード出金はかかる日数が非常に長く、カード会社によっては1ヶ月ほどかかります。
もし出金が完了しない場合は、クレジットカード会社に問合せしましょう。
クレジットカードの出金方法
クレジットカード出金は、まずクライアントキャビネット(マイページ)左側にある「出金」をクリックします。
出金する口座を選択して「クレジットカード」を選びましょう。
クレジットカード入金がある場合は、まず優先してクレジットカード出金をする必要があります。
クレジットカードで入金した金額が載っているので、金額を入力して出金します。
TitanFXから確認メールが来るので「確定」をクリックします。
これでクレジットカード出金の完了です。
TitanFXの出金 Bitwallet
利益の出金 | 手数料 | 日数 |
---|---|---|
![]() |
Bitwalletから銀行824円 | 即時 |
Bitwallet出金は即時にBitwalletに着金するのでおすすめです。
手数料はBitwalletから銀行へは824円かかりますが、BitwalletとTitanFXの間は手数料がかかりません。
もし今後、入金する予定があれば、少し残しておくのも良いと思います。
Bitwalletはランクが上がると出金手数料が安くなり、最大50%オフになります。
bitwallet
Bitwalletの出金方法
Bitwallet出金は、まずクライアントキャビネット(マイページ)左側にある「出金」をクリックします。
出金する口座を選択してBitwalletをクリックします。
出金の優先順は、まずクレジットカードの出金が優先され、その次に入金した順番から出金することになります。
Bitwalletに登録しているメールアドレスか確認をして出金額を入力します。
TitanFXから確認メールが来るので「確定」をクリックします。
これでBitwallet出金の完了です。
TitanFXの出金 STICPAY
利益の出金 | 手数料 | 日数 |
---|---|---|
![]() |
STICPAYから銀行600円+出金額の2.5% | 即時 |
STICPAYも出金に時間がかからないのでおすすめです。
Bitwalletよりも出金手数料はたかくなりますが、入金はSTICPAYの方が安くなります。(クレジットカード入金の場合)
STICPAYも資金を残しておくことができるので、今後、入金する可能性があれば、STICPAYに資金を残しておいても良いでしょう。
STICPAY
STICPAYの出金方法
STICPAY出金は、まずクライアントキャビネット(マイページ)左側にある「出金」をクリックします。
出金する口座を選択してSTICPAYを選びます。
出金の優先順は、まずクレジットカードの出金が優先され、その次に入金した順番から出金することになります。
STICPAYに登録したメールアドレスか確認して出金額を入力して「出金」をクリックします。
TitanFXから確認メールが来るので「確定」をクリックします。
これでSTICPAY出金の完了です。
TitanFXの出金 銀行送金
利益の出金 | 手数料 | 日数 |
---|---|---|
![]() |
20豪ドル+中継手数料、受取手数料合計5,000円ほど | 1~3営業日 |
銀行送金はクレジットカード入金して利益が出た場合などに使う出金方法です。
出金先の銀行に着金するまでに、複数の中継銀行を経由する可能性があるので、手数料が5,000円ほどかかってしまいます。
楽天銀行やソニー銀行、住信SBIネット銀行などのネット銀行の場合は、手数料が半分の2,500円程度に抑えることが可能です。
銀行送金の出金方法
銀行出金は、まずクライアントキャビネット(マイページ)左側にある「出金」をクリックします。
出金する取引口座を選択して「国内銀行送金」を選びましょう。
- 銀行名:銀行名を選択
- 金融機関コード:分からない場合は金融機関コード検索で検索
- 支店名:●● Branch
- 支店番号:(例)101
- 銀行口座番号:(例)12345678
必要事項を入力しましょう。
銀行名はメガバンク以外はその他を選択
銀行名の選択はメガバンクしか選択肢がないので、地方銀行の場合はその他を選択しましょう。
出金手続きをすると、このようにメールが来ますので、「確定」をクリックします。
これでTitanFXの銀行出金は完了です。
TitanFXの出金できない場合の対処方法
TitanFXでクレジットカード出金ができない場合は、TitanFX側の手続きが完了していれば「クレジット会社」に問い合わせて対応してもらいましょう。
もしクレジット会社側に着金していない場合はTitanFXに問い合わせる流れとなります。
もしTitanFXにケチ付けられて出金拒否になった場合は諦めるしかありません。
以前、別の業者で「出金トラブル」になり、国際法務事務所に相談したことがありますが、「数十万円、数百万円レベルでは泣き寝入りしかない」と言われました。
訴訟をする場合は、相手国の裁判となるため、通訳や手続きなど、莫大な金額がかかります。
トラブルになりたくなければ、「トラブルの少ない海外FX業者」でトレードするのが一番です。
TitanFXの出金まとめ
出金の種類 | 利益の出金 | 特徴 |
---|---|---|
1位 Bitwallet | 利益の出金可能 | 824円の手数料で銀行出金ができる |
2位 クレジットカード | 入金額と同額まで | 入金のキャンセルという形で出金される |
3位 STICPAY | 利益の出金可能 | 600円+出金額の2.5%で出金できる |
4位 銀行振込 | 利益の出金可能 | 20豪ドル+中継手数料、受取手数料合計5,000円ほどかかる |
TitanFXの出金方法、出金手数料、出金にかかる日数や時間について紹介して来ました。
TitanFXの出金はBitwalletが一番便利でおすすめです。
クレジットカードも使いたい。という人は、入金エラーが起こりにくいデビットカードを持っておきましょう。
【TitanFX関連記事】
コメント